
- 月刊誌プチナースで連載中!! なかなか覚えられない国試の暗記モノを、看護学生みんなでごろ合わせにしよう!
ごろ㉛
【高張性脱水】
[作成者] てるかさん

脱水を大きく分けると、水の欠乏がおもな高張性脱水と、ナトリウムの欠乏がおもな低張性脱水があるよ
※情報は2021年6月1日時点のものです
ごろ㉜
【分娩予定日の計算法】
[作成者] りんりんさん

最終月経 の初日の月に9を足し(12より大きくなった場合は9を足したあとに12を引く)、日にちに7を足すことによって分娩 予定日が求められる、ネーゲレの概算法 だよ!
※情報は2021年6月1日時点のものです
ごろ㉝
【ムーアの分類】
[作成者] 麦茶さん

ムーア(Moore)は手術侵襲に対する生体反応を、術後から回復まで第Ⅰ~Ⅳ相の4段階に分類したんだ
※情報は2021年7月1日時点のものです
ごろ㉞
【乳汁産生にはたらくホルモン】
[作成者] mugiさん

胎盤で産生されるエストロゲンとプロゲステロンはプロラクチンを抑制するけど、分娩後に急速に消失するよ! プロラクチンの放出で乳汁産生が促進されて、吸啜 刺激でオキシトシンが分泌され射乳が起こるんだ
※情報は2021年7月1日時点のものです
ごろ㉟
【脳神経】
[作成者] すずさん

脳神経は12対あって、嗅神経 ~舌下 神経までそれぞれⅠ~Ⅻの番号をつけられているよ!
※情報は2021年8月1日時点のものです
ごろ㊱
【パーキンソン病のおもな症状】
[作成者] あさぎゆうさん

「筋固縮 」は筋肉の緊張が高まってこわばること、「姿勢反射異常」は姿勢のバランスが悪くなることをいうんだ
※情報は2021年8月1日時点のものです
ごろ㊲
【精神保健福祉法による入院形態】
[作成者] ぴよらりさん

精神保健福祉法(精神保健及び精神障害者福祉に関する法律)の5つ入院形態のそれぞれについて、指定医の診察が必要かなどに注目して覚えておこう!
※情報は2021年9月1日時点のものです
ごろ㊳
【死の三徴候】
[作成者] だいたいさん

「心停止」「呼吸停止」「瞳孔散大と対光反射消失」の3つがそろったときに、人間の死と判定しているよ
※情報は2021年9月1日時点のものです
ごろ㊴
【おもな原始反射】
[作成者] 匿名希望さん

原始反射は新生児期に活発になる無意識の反応や姿勢のことで、乳児期前半になると消失していくよ!
※情報は2021年10月1日時点のものです
ごろ㊵
【下痢による電解質異常】
[作成者] ハヤシライスさん

下痢でHCO3 - (重炭酸イオン)が減少すると、血液が酸性に傾く代謝性アシドーシスが起こるよ!
※情報は2021年10月1日時点のものです