
- 月刊誌プチナースで連載中!! なかなか覚えられない国試の暗記モノを、看護学生みんなでごろ合わせにしよう!
ごろ⑪
【ビタミンB1欠乏症状】

ビタミンB1は水溶性ビタミンで、糖質・アミノ酸の代謝に補酵素として必要とされるよ!
※情報は2020年8月1日時点のものです
ごろ⑫
【人見知りが始まる時期】
[作成者] 匿名希望さん

乳幼児期には、母親がそばを離れると泣いたり探したりする分離不安がみられるよ!
※情報は2020年8月1日時点のものです
ごろ⑬
【体内の水分割合】
[作成者] ゆずさん

体内の総水分量は60%(細胞内液40%、細胞外液20%)。
細胞外液はさらに組織液(間質液)と血漿にわかれるよ!
※情報は2020年9月1日時点のものです
ごろ⑭
【胎児付属物】
[作成者] えいみさん

胎児付属物の1つである胎盤は、妊娠15~16週ごろに完成するよ!
※情報は2020年9月1日時点のものです
ごろ⑮
【言語中枢】
[作成者] あやさん

ブローカ野は大脳の前頭葉にあり、発語や書字にかかわるよ。
ウェルニッケ野は大脳の側頭葉にあり、言語の意味を理解する領域だよ!
※情報は2020年10月1日時点のものです
ごろ⑯
【股関節を動かす筋肉】
[作成者] 看護師のかげさん

股関節を前方に屈曲する筋肉が腸腰筋、後方に伸展するのが大殿筋だよ。
腸腰筋と大殿筋は拮抗しているよ!
※情報は2020年10月1日時点のものです
ごろ⑰
【下垂体前葉ホルモン】
[作成者] | ごぼう |
cobowさん |

成長ホルモンは血糖値の上昇、プロラクチンは乳汁産生の刺激などの作用があるよ!
※情報は2020年11月1日時点のものです
ごろ⑱
【バイオハザードマーク】
[作成者] skrさん

赤色・黄色のバイオハザードマークの容器に入れるものは感染性産業廃棄物とするよ! オレンジ色のバイオハザードマークの容器に入れるものは感染性一般廃棄物とすることが多いよ
※情報は2020年11月1日時点のものです
ごろ⑲
【認知症の中核症状】
[作成者] ちゃんひなさん

認知症の症状は、中核症状(認知機能障害)と行動・心理症状(BPSD*)に分けられるよ!
*【BPSD】behavioral and psychological symptoms of dementia
※情報は2020年12月1日時点のものです
ごろ⑳
【ワルファリンの拮抗作用】
[作成者] りんご。さん

ビタミンKは納豆やクロレラに含まれているよ!
※情報は2020年12月1日時点のものです