
- 月刊誌プチナースで連載中!! なかなか覚えられない国試の暗記モノを、看護学生みんなでごろ合わせにしよう!
ごろ61
【恒常性を維持する力】
[作成者] なさん

これらの4つの力は恒常性を維持するのに必要だけど、加齢により低下していくよ
※情報は2022年9月1日時点のものです
ごろ62
【刺激伝導系の順番】
[作成者] プチメタボナースさん

心臓の収縮・弛緩を担う刺激伝導系は、洞房結節→房室結節(田原結節)→ヒス束→右脚・左脚→プルキンエ線維の順に電気的興奮を伝えるよ!
※情報は2022年9月1日時点のものです
ごろ63
【脳幹】
[作成者] ききはなさん

脳幹は脊髄に近いほうから延髄、橋、中脳! 間脳を脳幹に分類する場合もあるよ
※情報は2022年10月1日時点のものです
ごろ64
【胃がんの転移】

胃がんの組織型は腺がんが多く、幽門前庭部に好発するよ
※情報は2022年10月1日時点のものです
ごろ65
【産前産後の休業】
[作成者] しゃけさん

産前産後の休業は労働基準法に定められているよ!
※情報は2022年11月1日時点のものです
ごろ66
【倫理原則】

患者が平等に医療を受けられるように、公平な資源の配分を行うのは「公正・正義」、自己決定を尊重するのは「自律尊重」、最善を尽くすのが「善行」、正直であることが「誠実・忠誠」、危害を加えないことが「無危害」だよ
※情報は2022年11月1日時点のものです
ごろ67
【ブレーデンスケール】
[作成者] たちゅみさん

ブレーデン(Braden)スケールは褥瘡発生の予測に用いるよ
※情報は2022年12月1日時点のものです
ごろ68
【児童虐待の種類と通報先】

一番多いのは心理的虐待!
※情報は2022年12月1日時点のものです
ごろ69
【ヘルスプロモーション】
[作成者] あこさん

ヘルスプロモーションは「人々が自らの健康をコントロールし、改善できるようにするプロセス」と定義されているんだ
※情報は2023年1月1日時点のものです
ごろ70
【テストステロン】
[作成者] のりまきさん

テストステロンは精巣のライディッヒ細胞(間質細胞)から分泌される男性ホルモンだよ!
※情報は2023年1月1日時点のものです