menu

プチナース国試部

国試教室

過去問をもとに、正答につながるポイント、国試対策のポイントをていねいに解説!

<no.50>第107回午前問題63
要介護2と認定された高齢者の在宅療養支援において、支援に関与する者とその役割の組合せで適切なのはどれか。
  1. 介護支援専門員―家事の援助
  2. 市町村保健師──居宅サービス計画書の作成
  3. 訪問看護師───日常生活動作〈ADL〉の向上のための訓練
  4. 訪問介護員───運動機能の評価

解答を表示する

解答3 訪問看護師―日常生活動作〈ADL〉の向上のための訓練

本過去問は選択肢のなかのいくつかの組合せを変えると正しくなるタイプの問題です。
正しい組み合わせは、次のようになります。
1.介護支援専門員―居宅サービス計画書の作成
2.市町村保健師──地域の健康づくりの推進・調整
3.訪問看護師───日常生活動作〈ADL〉の向上のための訓練(〇)
4.訪問介護員───家事の援助


正答につながるポイント!

 「地域における医療及び介護の総合的な確保の促進に関する法律〈医療介護総合確保促進法〉」の第2条で、「地域包括ケアシステムとは、地域の実情に応じて、高齢者が、可能な限り、住み慣れた地域でその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、医療、介護、介護予防、住まい及び自立した日常生活の支援が包括的に確保される体制」であると定義されています(図1)。地域包括ケアシステムにおける在宅看護の位置づけと看護の役割は在宅看護論において必須の項目です。
 つまり、このシステムのなかの「医療」は在宅医療を含んでおり、在宅医療とは自宅、特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、軽費老人ホーム、有料老人ホーム、介護老人保健施設、その他医療を受ける者が療養生活を営むことができる場所であって、病院・診療所以外の場所において提供されるものということです。
 とくに在宅医療の提供体制に求められるのは以下の4つであるとされています。  

 ①退院調整(退院支援)
 ②日常の療養に対する支援
 ③急変時の対応
 ④看取り  

 さらに都道府県によって策定される「地域医療構想」(図2)で、2025年の医療需要と病床の必要量を高度急性期・急性期・回復期・慢性期の4つで推計していきます。そこから、在宅医療等の需要も推計してシステムを構築していきます。
 以上を踏まえて、高齢者の在宅療養支援における多職種の役割についての問題を解きます。


図1 地域包括ケアシステムの考えかた

●高齢者の尊厳の保持と自立生活の支援の目的のもとで、可能な限り住み慣れた地域で生活を継続することができるような包括的な支援・サービス提供体制の構築を目指す「地域包括ケアシステム」。

国試教室画像


地域包括ケアシステムにおける「5つの構成要素」

「介護」、「医療」、「予防」という専門的なサービスと、その前提としての「住まい」と「生活支援・福祉サービス」が相互に関係し、連携しながら在宅の生活を支えている。
【すまいとすまい方】
生活の基盤として必要な住まいが整備され、本人の希望と経済力にかなった住まい方が確保されていることが地域包括ケアシステムの前提。高齢者のプライバシーと尊厳が十分に守られた住環境が必要。
【介護予防・生活支援】
心身の能力の低下、経済的理由、家族関係の変化などでも尊厳ある生活が継続できるよう生活支援を行う。生活支援には、食事の準備など、サービス化できる支援から、近隣住民の声かけや見守りなどのインフォーマルな支援まで幅広く、担い手も多様。生活困窮者などには、福祉サービスとしての提供も。
【介護・医療・予防】
個々人の抱える課題にあわせて「介護・リハビリテーション」「医療・看護」「保健・予防」が専門職によって提供される(有機的に連携し、一体的に提供)。ケアマネジメントに基づき、必要に応じて生活支援と一体的に提供。
【本人の選択と本人・家族の心構え】
単身・高齢者のみ世帯が主流になる中で、在宅生活を選択することの意味を、本人が理解し、家族とともにそのための心構えを持つことが重要。


厚生労働省:地域包括ケアシステムの5つの構成要素と「自助・互助・共助・公助」.をもとに一部『平成28年3月 地域包括ケア研究会報告書』の内容を反映して作成


図2 地域医療構想

国試教室画像


●2025年の医療需要と必要な病床数を推計するとともに、在宅医療等の必要量も推計する
●2025年に向けた施策(医療機能の分化・連携の推進や在宅医療等の充実など)を進める


厚生労働省:地域医療構想.を参考に作成
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000080850.html(2022.3.24アクセス)

国試対策のポイント!

 更新された「市町村における地域包括ケアシステム構築のプロセス(概念図)」(図3)もチェックしておきましょう。


図3 市町村における地域包括ケアシステム構築のプロセス(概念図)

国試教室画像


厚生労働省:地域包括ケアシステム.より引用
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/chiiki-houkatsu/(2022.3.24アクセス)

執筆:大塚真弓(看護師国家試験対策アドバイザー)

他の過去問を見る>

X(旧Twitter)のプチナース公式アカウントで頻出の過去問を見られます!

Xで表示