menu

プチナース国試部

おもしろ過去問

よく読むと「あれれ?」な過去問に、おもしろく、まじめにツッコミを入れます!

今月のツッコミ!

IVH中に経管栄養法!?

<no.01> 第96回午後問題47
骨髄移植後18日、無菌室に在室している。中心静脈栄養法(IVH)施行中で、顆粒球100/μLである。「食べると吐くので何も食べたくない」と横になっていることが多い。
対応で適切なのはどれか。
  1. 水分を制限する。
  2. 経管栄養法とする。
  3. ソフトクリームを勧める。
  4. 無理して食べなくてよいと話す。

解答を表示する

解答4 無理して食べなくてよいと話す。

「中心静脈栄養法(IVH)施行中」とあるのに!「栄養法」なのにさらに経管「栄養法」をする?! という選択肢にまずびっくりします(栄養法を併用することもありますが、とくに関連する情報はありません)。そして、無菌室とソフトクリームの組み合わせの破壊力がありすぎて、空想力が広がる問題です。無菌室、そんなに簡単に「入室突破」できませんのでさらに時間が経過しソフトクリームが溶けてしまいそうです。それにあまりお腹にやさしそうではないですね。

マジメな話をすると無菌室では状態に合わせて、加熱食・滅菌食・免疫不全食など種類や名称がさまざまな食事が必要です。持ち込みは病院によってルールは異なりますが、はちみつや生のものはもちろん、ホイップクリームなどは調理過程で汚染される可能性があるため禁止されることが多いです。ソフトクリームも当然これらに準じますね(院内の売店で買った密封されたアイスはOKというところもあります)。

答えはまさかの、ちょっと冷たい「無理して食べなくてよい」です、中心静脈栄養法(IVH)してますから。点滴が行われているのと同じなので、同様に1の水分の制限もおかしいですね。感じの悪い・冷たい言葉は正答でないというセオリーの例外を行く問題です。

*【IVH】intravenous hyperalimentation

無理して食べなくてよいと話す様子

執筆:大塚真弓(看護師国家試験対策アドバイザー)
Illustration:Masafumi Ono

他の過去問を見る