老年看護ぜんぶガイド

- 判型/頁
- AB判/176頁
- 定価
- 1,980円(本体:1,800円+税)
- 発売日
- 2022/05/30
- 編著
- 八島妙子
編集部のオススメポイント
大人気の「ぜんぶガイドシリーズ」3冊目! 老年看護の知識をぎゅっと1冊にまとめました。
高齢者を受け持つうえで欠かせない基礎知識から具体的なアセスメント項目、高齢者に特徴的な症状や疾患、看護技術までを網羅。老年看護だけでなく、基礎・成人・老年などすべての実習で役立ちます。
この本の特徴
- 実習に必要な知識がこれ1冊でおさえられる
- 高齢者に特徴的な疾患の知識を、最新知識とともに学べる
- 高齢者を念頭に置いた解説と写真で、援助の注意点がよくわかる
- 知っておきたい法律や社会資源などの知識もカバー
読者の声
「実習に行ったらほとんどの患者さんが老年期の患者さんなので、発達課題や身体的変化、心理・社会的変化について知ることができてよかったです」
「老年期に多い疾患がまるっと書かれているのでわかりやすいし、調べやすかったです」
「重要なポイントが厳選されていて、実習中や課題でパニックになっても、整理しやすい!」
「後輩にも、“老年期の患者さんの特徴や疾患を1冊でカバーできる本!”“患者さんが見えるようになる本!”とすすめたいです」
目次
- Part1 みてわかる! 老年期の基礎知識
- 老年期の発達段階
- 加齢に伴う心理的変化
- 加齢に伴う身体的変化
- 加齢に伴う社会的変化
- Part2 実習に必要な高齢者のアセスメント項目
- 一般的な状況に関するアセスメント項目
- 排泄に関するアセスメント項目
- 生活リズム(睡眠と覚醒)に関するアセスメント項目
- 栄養状態、食事に関するアセスメント項目
- 運動機能に関するアセスメント項目
- 皮膚状態に関するアセスメント項目
- 認知機能に関するアセスメント項目
- Part3 知っておきたい! 老年期に多い異常
- 高齢者の症状・疾患の特徴/薬物動態
- 高齢者に多い“症状”
- 高齢者に多い“疾患”
脱水
痛み・しびれ
摂食嚥下障害
低栄養(PEM、フレイル、サルコペニア)
便秘・下痢
排尿障害
難聴
廃用症候群
褥瘡
瘙痒
老年期のうつ症状
脳血管疾患
パーキンソン病/症候群
認知症
せん妄
心不全
閉塞性動脈硬化症(ASO)
狭心症
慢性閉塞性呼吸器疾患(COPD)
誤嚥性肺炎
骨粗鬆症・大腿骨頸部/転子部骨折
関節リウマチ
前立腺肥大症
糖尿病
疥癬
慢性腎臓病(CKD)
白内障/緑内障
- Part4 おさえておきたい 老年看護技術
- 基本的な技術
- 日常生活援助の技術
- 身体ケアの技術
- 救急時の手技
高齢者とのコミュニケーション
認知症患者とのコミュニケーション
バイタルサイン測定時の注意点
食事介助、摂食嚥下訓練
経管栄養(経鼻栄養、胃ろう)、中心静脈栄養
口腔ケア
失禁への対応(おむつ交換)
カテーテルの管理
排便の援助(ベッド上での排便・摘便)
体位変換から離床
廃用症候群の予防
車椅子移乗
転倒・転落予防
入浴介助
スキンケア、褥瘡ケア
内服管理
緊急時の手技
虐待が疑われる場合の対応
コラム・資料
- 在宅看護に向けたアセスメント項目
- 終末期の看護と看取り
- 実習でよく出合うくすり
- 高齢者に関係するおもな法律
- 高齢者に関係するおもな社会資源
関連バックナンバー



