menu

急性期実習で使える!
周術期看護ぜんぶガイド 第2版

急性期実習で使える! 周術期看護ぜんぶガイド 第2版
定価
2,530円(本体2,300円+税)
発売日
2025/03/26
著者
北島 泰子、中村 充浩

編集部のオススメポイント

先輩たちもみんな使ったプチナースの大人気書籍がパワーアップ。
周術期看護を行う際に必要な、基礎知識、アセスメント、技術など、すべてが“ぎゅっと”詰まった急性期実習必携の1冊です!
状態がめまぐるしく変わる周術期の看護が経過ごとにわかりやすく、第2版では術後合併症の知識をさらにくわしくまとめました。

この本の特徴

  • 周術期を5つの経過にわけて、患者さんの状態、観察項目、必要な看護の知識、看護技術についてくわしく解説
  • 術後患者さんに装着されている機器・ルート別の観察・ケアのポイントを解説
  • 患者さんによくみられる基礎疾患別の観察・ケアのポイントを解説
  • 実習で受け持つことの多い手術について、疾患別に注意したい合併症や看護のポイントを解説

読者の声

  • 急性期実習でほとんど毎日活用していました。術当日、術後1日目、2日目…と分けて細かく観察項目がまとめられているところがとてもよかったです!(20歳代・女性)
  • 術後合併症や教科書に載っていないような技術など、とても細かく書いてあってわかりやすく、手順も写真付きだったのでイメージしやすかったです。(30歳代・女性)
  • わかりやすいイラストがたくさん! ひと目でポイントを理解できるし、課題を仕上げるのにも役立ちました。(20歳代・女性)

おもな内容

■手術を行う患者さんの経過と
 必要な観察・ケアがひとめでわかるMAP

Part1 術前

みてわかる 術前の患者さん
術前に知っておきたい! 術後合併症の知識
系統別にわかる! 術後合併症のデータ収集と評価のしかた
術前日の観察項目とポイント
必要な看護の知識
    術前日までに用意しておくもの/皮膚の清潔
    消化管のプレパレーション/弾性ストッキングの計測
    呼吸訓練/ベッド上で体位変換をする練習/ベッドから起き上がる練習
    臥床したまま下肢を動かす練習/臥床したまま含嗽をする練習/疼痛スケールの使いかたの説明
    クリニカルパス
    心身の安定と休息/禁飲食の説明/内服薬の確認
〈PICK UP〉写真でわかる! 周術期の患者ケアに役立つ看護技術
    排痰援助法・呼吸援助法
    インセンティブスパイロメトリーによる呼吸訓練法

Part2 術直前(術当日)

みてわかる 術直前(術当日)の患者さん
術直前(術当日)の観察項目とポイント
必要な看護の知識
    手術直前の確認の基本事項/浣腸の実施
    患者さんの身じたく:外すもの/患者さんの身じたく:身につけるもの/弾性ストッキングの装着/ストレッチャー・車椅子への移乗
〈PICK UP〉写真でわかる! 周術期の患者ケアに役立つ看護技術
    深部静脈血栓症(DVT)の予防(1):弾性ストッキング
    手術室入室の準備

Part3 手術中

みてわかる 手術中の患者さん
手術中の観察項目とポイント
必要な看護の知識
    手術の大まかな流れ/手術室における看護:器械出し看護師・外回り看護師
    患者さんの入室と申し送り
    学生の手術室見学のポイント
〈PICK UP〉写真でわかる! 周術期の患者ケアに役立つ看護技術
    手術室看護師の更衣・手洗い・ガウンテクニック

Part4 術直後(術当日)

みてわかる 術直後(術当日)の患者さん
写真でわかる! 術後ベッドの準備
必要な看護の知識
    ムーアの分類
    おもな術後合併症(帰室直後)
術直後(術当日)の観察項目とポイント
〈PICK UP〉写真でわかる! 周術期の患者ケアに役立つ看護技術
    酸素療法
    深部静脈血栓症(DVT)の予防(2):フットポンプ・カーフポンプ
    ドレーン管理(1):閉鎖式ドレーン
    ドレーン管理(2):胸腔ドレーン(低圧持続吸引法)

Part5 術後(術後1日目~)

みてわかる 術後1日目~の患者さん
術後の観察項目とポイント
    術後1日目の患者さんの状態
    術後2日目の患者さんの状態
    術後3日目の患者さんの状態
必要な看護の知識(早期離床とその後の経過)
    術後数日後に出現する術後合併症
    早期離床の重要性/離床時に念頭におきたいリスク
    離床終了後のケア
〈PICK UP〉写真でわかる! 周術期の患者ケアに役立つ看護技術
    持続的導尿の管理から抜去まで
    術後の腸蠕動を促進するための温湿布

Part6 術後患者さんの機器・ルート別 観察・ケアのポイント

みてわかる 術後の患者さんの観察・ケアのポイント
よく出合う 機器・ルート別 観察・ケアのポイント
    点滴(輸液ポンプ)
    酸素
    心電図モニタ/自動血圧計
    SpO2モニタ/胃管
    創部ドレーン
    創部ドレッシング/硬膜外麻酔
    膀胱留置カテーテル
    弾性ストッキング/フットポンプ、カーフポンプ

Part7 基礎疾患からみる 周術期の観察・ケアのポイント

基礎疾患からみる 疾患別の観察ポイントとケア
    慢性心不全(CHF)
    慢性閉塞性肺疾患(COPD)
    高血圧症(HTNまたはHT)
    糖尿病(DM)
    慢性腎不全(CRF)
    肝機能障害
基礎疾患からみる 治療別の観察ポイントとケア
    人工透析を受けている患者さん
    ワルファリン内服中の患者さん/ステロイド薬内服中の患者さん
    インスリン皮下注射中の患者さん

Part8 実習でよく出合う 疾患別 周術期看護のポイント

肺がんの手術
食道がんの手術
胃がんの手術
膵がんの手術
大腸がんの手術
乳がんの手術
前立腺がんの手術
大腿骨頸部/転子部骨折の手術

一覧に戻る

関連バックナンバー・参考書

周術期看護クイックノート
周術期看護クイックノート
根拠からわかる! 実習で実践できる! 基礎看護技術
根拠からわかる! 実習で実践できる! 基礎看護技術
根拠からわかる! 実習で実践できる! 臨床看護技術
根拠からわかる! 実習で実践できる! 臨床看護技術
根拠からわかる! 実習で実践できる! フィジカルアセスメント
根拠からわかる! 実習で実践できる! フィジカルアセスメント