内臓編(全20問)

  • 第
  • 09
  • 問

胃(上部消化管)

胃の主細胞で分泌されるのはどれか。
(第103回追試午後問題30)

正解

解答

4
ペプシノゲン

胃の噴門ふんもん部と幽門ゆうもん部では胃腺から粘液が分泌され、それ以外の大部分にあるのは胃底腺で、大きく3つに分類できる。ペプシノゲンを分泌する主細胞(4.○)、塩酸を分泌する壁細胞(傍細胞)、粘液を分泌する副細胞がある。2の内因子(キャッスル内因子)は壁細胞(傍細胞)から分泌されるビタミンB12の吸収に必要な物質のことである。3のガストリンは消化管ホルモンで幽門腺のG細胞から分泌される。

次の問題へ
不正解

解答

4
ペプシノゲン

胃の噴門ふんもん部と幽門ゆうもん部では胃腺から粘液が分泌され、それ以外の大部分にあるのは胃底腺で、大きく3つに分類できる。ペプシノゲンを分泌する主細胞(4.○)、塩酸を分泌する壁細胞(傍細胞)、粘液を分泌する副細胞がある。2の内因子(キャッスル内因子)は壁細胞(傍細胞)から分泌されるビタミンB12の吸収に必要な物質のことである。3のガストリンは消化管ホルモンで幽門腺のG細胞から分泌される。

次の問題へ