内臓編(全20問)

  • 第
  • 12
  • 問

肝臓・胆嚢・膵臓

ホルモンを分泌するのはどれか。
(第98回午前問題6)

正解

解答

3
膵 臓

ホルモンを産生・分泌する現象を内分泌といい、血液にこれらを分泌する腺を内分泌腺という。外分泌は体表面や体外につながる臓器の内腔に出すことをいう。3の膵臓は内分泌と外分泌の双方の機能をもっている。内分泌ではインスリン・グルカゴン・ソマトスタチンというホルモンを、外分泌では消化酵素を含む膵液を分泌している。

次の問題へ
不正解

解答

3
膵 臓

ホルモンを産生・分泌する現象を内分泌といい、血液にこれらを分泌する腺を内分泌腺という。外分泌は体表面や体外につながる臓器の内腔に出すことをいう。3の膵臓は内分泌と外分泌の双方の機能をもっている。内分泌ではインスリン・グルカゴン・ソマトスタチンというホルモンを、外分泌では消化酵素を含む膵液を分泌している。

次の問題へ