
- 06
呼吸器
肺と気管について正しいのはどれか。
(第103回追試午前問題29)


- 4
- 酸素飽和度は肺動脈の血液よりも肺静脈の血液が高い。
肺循環は「右心室-肺動脈-肺-肺静脈-左心房」であり、気管支動脈は含まれない(1.×)。気管軟骨は16~20個あり馬蹄型になっていて気管の前方と側方を囲んでいる(2.×)。気管の後方は膜性壁で平滑筋からなる。左肺は2葉で、上葉と下葉からなる(3.×)。すでに述べたように肺循環の血液の流れは「肺動脈-肺-肺静脈」なので、肺で酸素を受け取った動脈血が流れるのは肺静脈である(4.○)。