
- 3
- 子宮体部
卵巣から排卵された卵は卵管に取り込まれる。腟内に射精された精子は子宮頸部から子宮内に進入し、卵管に入る。通常は卵管膨大部で受精する。受精が成立すると肺胞(胚盤胞)となり、細胞分裂を繰り返しながら3~4日をかけて子宮腔内に移動し、子宮体部の粘膜(子宮内膜)下に進入し着床する(3.○)。着床する時期は排卵後約1週間後である。
卵巣から排卵された卵は卵管に取り込まれる。腟内に射精された精子は子宮頸部から子宮内に進入し、卵管に入る。通常は卵管膨大部で受精する。受精が成立すると肺胞(胚盤胞)となり、細胞分裂を繰り返しながら3~4日をかけて子宮腔内に移動し、子宮体部の粘膜(子宮内膜)下に進入し着床する(3.○)。着床する時期は排卵後約1週間後である。