血管・骨格編(全20問)

  • 第
  • 11
  • 問

血管

体表からの触診で最も触れにくいのはどれか。
(第99回午前問題73【改変】

正解

解答

2
外腸骨動脈

2の外腸骨がいちょうこつ動脈は鼠径靭帯そけいじんたいの下にあり、大腿で大腿動脈となるため触知しにくい。総頸動脈は舌骨の後方にあり、脈を取ることができる。橈骨とうこつ動脈は手首で脈を取るのに向いており、足背そくはい動脈は足の指に行く枝を出す動脈であるため、位置的には靴紐があるあたりで触知がしやすい。

次の問題へ
不正解

解答

2
外腸骨動脈

2の外腸骨がいちょうこつ動脈は鼠径靭帯そけいじんたいの下にあり、大腿で大腿動脈となるため触知しにくい。総頸動脈は舌骨の後方にあり、脈を取ることができる。橈骨とうこつ動脈は手首で脈を取るのに向いており、足背そくはい動脈は足の指に行く枝を出す動脈であるため、位置的には靴紐があるあたりで触知がしやすい。

次の問題へ